窓口の利用には求職者登録
(初回利用時)が必要です。
登録の際に、希望職種や条件・障がいや病
                                    気のこと・配慮の希望・支援機関の利用状況などを伺い、今後の就職活動についての相談ができ
                                    ます。
                                
                                あなたの働きたい × 採用したいを
                    全
                    力
                    サポート
                
                
                    福岡県 障がい者お仕事支援
                    マッチングサイト
                
            
            求職者向けガイドブック
            
                
            
        
        福岡県 障がい者雇用開拓事業
就職相談窓口 活用ガイド
~自分に合ったお仕事探しをサポートします~
                             
                        
求職者登録・就職相談
 
                                ◎登録方法
①登録書類の記入・提出
                                    ②Web登録フォームに必要事項を入力
                                    ※ ①②のいずれか
                                ◎就職相談[要事前予約]
対面での面談・オンライン面談・電話相談に対応
                                
                             
                        
お仕事情報
                                    本事業で取り扱う求人は、配慮や理解が得られやすい障がい者求人です。専用の求人情報サイト
                                    では勤務地や職種などお好みの条件に合わせてお仕事の検索ができます。応募希望の際は事務
                                    局から紹介状を発行しますので、お気軽に窓口にお問合せください。
                                
                                 
                                
                             
                        
職場見学 ※企業様の受入れが可能な場合のみ
                                    希望の求人を選んだら、仕事内容や職場環境を確認するための職場見学をお勧めします。
                                    実際に職場を見た上で、自分に合ったお仕事に応募することができます。必要に応じて、事務局ス
                                    タッフが見学に同行します。
                                
                                 
                                
                             
                        
職場実習※企業様の受入れが可能な場合のみ
                                    入社前に実際のお仕事を体験することで、求人票だけでは分からない職場環境や、お仕事内容が
                                    自分に合っているか確認できる機会です。実習には応募前の体験実習と選考を兼ねた職場実習
                                    があります。必要に応じて、事務局スタッフが実習に同行します。
                                
                                 
                                
                             
                        
応募サポート
                                    就職活動に必要な、応募書類の添削や面接対策を実施しています。就職活動に不慣れな方でも、
                                    安心して取り組めるようにサポートします。
                                
                                 
                                ◎応募書類
履歴書、職務経歴書、
                                    障がい状況・配慮について等の添削
                                ◎面接対策[要事前予約]
対面 or オンラインでの指擬面接(1時間以内/回)
                                
                             
                        
定着支援
                                    安定してお仕事を続けるために、就職後のお悩みを事務局スタッフがお受けします。電話やメール
                                    による相談の他、事業所に訪問しての面談など、安心して働くためのサポートを実施します。
                                
                                 
                                ※本事業の紹介で就職した人を対象
※定着支援期間 入社6ヶ月程度まで
※就労移行支援・就労継続支援事業所の利用者については、支援事業所の定着支援を優先しま す。就労者の利用している各支援機関と、連携して、サポートを実施します。
 利用料はかかりますか?
                                        利用料はかかりますか?
                                    
                                 いいえ、かかりません。全て無料で利用できます。
                                        いいえ、かかりません。全て無料で利用できます。
                                    
                                 ハローワークに登録しています。
                                        ハローワークに登録しています。こちらの事業にも改めて求職者登録が必要ですか?
 はい、その通りです。本事業の就職相談や仕事紹介を受けるには、
こちらの事業に求職者登録をしていただきます。
もちろんハローワークやその他機関との併用も可能です。
                                        はい、その通りです。本事業の就職相談や仕事紹介を受けるには、
こちらの事業に求職者登録をしていただきます。
もちろんハローワークやその他機関との併用も可能です。
                                    
                                 就労移行・就労継続支援事業所に通所しています。 求職者登録や
                                        就労移行・就労継続支援事業所に通所しています。 求職者登録や相談支援を受ける場合は、現在の事業所をやめなければなりませんか?
 いいえ、やめる必要はありません。
                                        本事業は受給者証が必要な障がい福祉サービスではありませんので、
                                        現在の事業所に通いながら相談窓口を利用することができます。
                                        いいえ、やめる必要はありません。
                                        本事業は受給者証が必要な障がい福祉サービスではありませんので、
                                        現在の事業所に通いながら相談窓口を利用することができます。
                                    
                                 どのようなお仕事がありますか?
                                        どのようなお仕事がありますか?
                                    
                                 事務職などのデスクワークや、清掃やピッキングなどの軽作業、
                                        店舗での商品陳列やバックヤード業務、設計・デザイン・プログラムなどの
                                        クリエイティブなお仕事など、様々な求人があります。
                                        事務職などのデスクワークや、清掃やピッキングなどの軽作業、
                                        店舗での商品陳列やバックヤード業務、設計・デザイン・プログラムなどの
                                        クリエイティブなお仕事など、様々な求人があります。
                                    
                                 
						